皆さん結構失敗例があるようです。
膨らまない、膨らみすぎるとか・・・・
まず、ウレタンフォームを入れる穴をあけます。
本当は入り口→出口みたいに一方通行に詰めるのが理想ですが、
失敗はしたくないので、たくさん穴をあけます。
そこから、膨らみすぎないようにフォームを入れていきます。
失敗例で多いのが発泡しないってので、ここは2液性の発泡ウレタンをつかいました。
さすが、2液性! すぐ発泡・すぐ硬化が開始します。
変えノズルが3つ、付いていましたが、。
説明書には15秒そのままにしたらノズルを交換してください。って書いてあります。
はじめはそんなっ・・って思ってましたが、マジ固まります。3つつかいきりました。
入れ終わるとお決まりの構図。
初めての割には、まあまあの充填具合でしょうか?
硬化中には結構熱がでてました。
だいたい5分後には硬化完了。
ペコペコだったのが、ずっしり重くカチカチになりました。
その後、はみ出たきのこwを、手でもいで。
カッターで切りそろえて充填完了です。
あとの心配は膨らみすぎて本体に収まらないだけ。
組み立ててみると。。。。
成功でした!!
あとは、穴にメクラのシールでもはって完成としましょう。
パーティースタッカーは、面倒なのでばらさずにやりましたが成功しました。
あと、皆さん言っているように、手に付くとべたべたが、なかなかとれません。
手袋をしましょう。
ソラは、手袋が付属していたにもかかわらず、しなかったため”もれなく”大変なことになりました。
もちろん、リムーバーなんてものは、購入してませんので、大変です。
パーツクリーナーでも落ちないので、シンナーで手を洗ったら、べたべたはとれました。
手についちゃった人はお試しを。
最後にこれから、長年使うことを決定記念に落書きw
今回かかった金額。
発泡ウレタン:約5000円
メクラシール:約100円
まあまあかな?
調子にのって後はアルミ板でも貼ろうかな?
てゆうか、フタについてるゴム。いまだに使い道がわかりません。
②につづく